おっさんずラブが好き!

ドラマ「おっさんずラブ」の細かすぎるレビューブログ。OLの深い沼にハマって当分正気に戻れません。ほぼおっさんずラブの話題しかないかもしれない。ネタはバレまくりなのでご注意を。

It's a parallel world.

 8月の朝は蝉時雨から始まった。

 今朝、職場の最寄駅に降り立った途端、ものすごい蝉の鳴き声で、鼓膜に突き刺さるようだった。

 照りつける日差しが強く、アスファルトの道路にくっきりと影が落ちている。

 ようやく夏が来たなあ、と思いました。



 今年の梅雨は長かった。明けない梅雨はない、と思いつつ、しつこく続く雨に辟易する日々が続いた。

 さすがにこれだけ降ればもう気が済んだやろ……と雨の神さまにブツブツ言いたくなること数知れず。

 8月になって、やっと夏が来た感がある。



 梅雨は明けたが、コロナ禍はまだ明けない。

 コロナ感染者拡大のニュースは一向に止む気配がない。

 1日の感染者が100人だ200人だと毎日報道され、聞くたびに慄いていたが、それも段々と慣れてきてしまった。

 過去最多ということは、緊急事態宣言前を超えたということなんだろうけど、もう緊急事態宣言的なものは出さないらしい。

 えーとじゃあアレは一体どういう基準で……とか、ハッキリ明言されないだけでもう第二波来てんじゃん、とか、色々ぐるぐる考えつつも、日常のあれやこれやに押し流されて、まとまらないうちに時間が過ぎていく。




 表向き、前と同じような日常を送っているように見える。以前と同じ時間に起き、朝の支度をして、同じ時間に家を出る。電車に乗れば満員でギッチリ。

 しかし、車両内にいるほぼ全員がマスクをしている。この光景が、前とはハッキリと違っている現実をつきつけてくる。




 だからふと、奇妙な感覚に捉われることがある。

 たとえば洗濯ものを干していて、布マスクをピンチに止めるんだけど、

「洗濯ものの中にマスクがある」

ことも、

「マスクが使い捨てから洗って干す布タイプになった」

ことも、今や当たり前ではあるんだけど、「常識」と呼ぶにはまだ習慣として新しすぎて、干したマスクを不思議な気持ちで眺めてしまう。



 去年の夏を思い出す。

 去年の今頃、私はひたすら「おっさんずラブ」の映画公開の日を待ちわびていた。

 公開とほぼ同時に映画館に行くつもりだったし、当然その映画館は人が溢れていて、混雑していればしているほど望ましいと思っていた。

 隣の誰かから得体の知れない病を伝染される危険性のことなんか、1%たりとも頭になかった。




 今の私が、去年の私のところへ行って、1年後の世界がこうなっていることを言ったら、どうなるだろうか……と、埒もない空想に耽ってしまった。

「とりあえず、外歩いてる人は全員マスクしてるんだよ」

「マスク? なんで?」

パンデミックが実現してしまったんだな。コロナっていう病気がね」

「ああ、サーズとかマーズみたいな?」

「そう。でも、どっちも流行はせいぜい数か月だったけど、コロナは長いんだ。1月から始まって、8月になってもまだ流行が終息してない」

「へえ……(想像できない)」

とか、

三浦春馬くん、亡くなったんだよ」

とか、

「東出くんの不倫騒動で、杏ちゃんと離婚したよ」

とか、うーん。どれもこれも予想の範疇の遥か彼方すぎて、去年の私なら信じないかもしれんな。

 あ、そんで、某巨大掲示板には

「〇〇年から来た未来人だけど質問ある?」

というスレッドがいくつもあったけど、どれもこれもみーーんな嘘松だったことも、ハッキリしちゃったな…とかね。




 緊急事態宣言が出て、日本全国一斉に自粛に入った頃には、(とはいえ夏を過ぎる頃には終息しているだろう)と正直思っていた。

 完全な終息とはいかなくても、もうちょいマシになって、ワクチンももしかすると早く出来て、「普通の生活」に戻れているだろう、と楽観的に予想していた。

 その予想は完全に外れてしまった。

 感染者は拡がり続け、都道府県をまたぐ移動は躊躇われ、どこへ行くにも必ずマスクを持参しなければならない。

 どこかの施設を利用したっていいんだけど、常にリスクと天秤にかけなければならない。

 そして今のところ、私はリスク回避のため、美容院も図書館も行かないままで、亡くなった祖母の供養のために故郷へ帰ることもままならない。




 コロナの前にはもう戻れないんだなあ、とつくづく思わされる2020年8月。

「withコロナ」の価値観に慣れなければいけないんだろうけど、まだ慣れません。

 お仕着せの制服を着せられて、着心地の悪さについもぞもぞあちこちを動かしてしまうような、そんな感じが続いている。




 何かの折にふと(……全部冗談だったのかな?)と思いたくなる瞬間がまだある。

 でも、冗談でも夢でもない。

 パラレルワールドでもない。

 事実は小説より奇なり。