おっさんずラブが好き!

ドラマ「おっさんずラブ」の細かすぎるレビューブログ。OLの深い沼にハマって当分正気に戻れません。ほぼおっさんずラブの話題しかないかもしれない。ネタはバレまくりなのでご注意を。

LGBTばかりになったら国は潰れるのか?

 なんか、またこんなトンチキな発言した議員がいたんですね。

同性婚を認めてLGBTばかりになったら国は潰れる」

ですって?

 少しは調べてからもの言えばいいのにね?

 というわけで、ちょっとカタいお話を。

 

1.同性婚を認めたら本当にLGBT「ばかり」になるのか?

 

 てことでしょうよ。よーく考えようよ。LGBTの人は確かに少なくないけど、あくまでマイノリティ。そんなわけないじゃんよ。

 そら、やっぱり異性愛者の方が圧倒的に多いんですよ。何言ってんだか。

 同性愛者であることをカミングアウトしている尾辻かな子さんも指摘している通り、「同性婚を認めた国でLGBTの人々が激増して国を脅かしているのか?」ということです。政治家なんだから、そのくらい調べてから発言して欲しい。

 相当センシティブな分野に言及している自覚あるのかしら?

 

 同性愛は、人間が文化的かつ社会的な生き物になったが故に獲得した習性なのかと思っていたけど、そうではなく、どんな生物でも1割にはそういう行動が見られるそうな。

 動物園で、ペンギンの同性カップルが発生するのは、時折耳にするニュースですよね。動物の世界でも、自由に恋愛を楽しんでいるらしい。

 メス同士で生殖可能な生物も存在することを考えると、同性に恋をする性質は、遺伝子が将来の可能性のために残しておいた多様性のひとつのような気がしますね。

 

2.異性婚は生産的なのか?

 

 そもそも、同性婚がどうこう言う前にさ、男女で結婚したとして、何の問題もないのかっていう話。

 結婚したまではいいとして、子供が出来たら大変だよ。

「子供を保育園か幼稚園に預けて働きに出る」と字で書いたらたったこれだけのことだけど、それがめちゃくちゃ大仕事だったりするじゃないですか、今。

 子供を産まない人を「非生産的」と非難する割に、子連れのお母さんに厳しすぎませんかね、この社会。

 もっとね、結婚して子供を持とうというカップルが、安心して子育て出来る社会を実現せんといかんと思うよ。

 そこが全然整ってないのに、各自の事情で子供を持たないor持てないカップルにとやかく言えないでしょうよ。

 

3.非生産的なのはLGBTなのか?

 

 ところで私は未婚独身です。子供も産んでない。この先結婚する予定もございません。

 これがひと昔前なら、もっと肩身が狭かったかもしれんなあと思うと、自由な生き方を選べる現代万歳!でしかない。

 ただし、私のように、未婚の独身者ばかり増えたら、単純に人口増が見込めなくなって、国は亡びると思う。

 その点については申し訳なく思うし、「少子高齢化に拍車をかけやがって! この非生産者が!」と言われれば、否定は出来んな…というのが正直なところだ。

 さてこの場合、私とLGBTカップル、どちらが非生産的なんでしょうか?

 かの発言をかました議員に聞いてみたいところではある。

 

4.そもそも「生産的」って何?

 

 この話題で引っかかる人がみんなモヤッとしてるのはそこだと思う。

 人の人生において、「生産的」って何ですかね? 結婚して家族を築いて子供を産むこと?

 だったら、子だくさんの人がエライんですかね? 確かに、4人5人と産んで育てている親御さんは相当大変だと思うけれども、私からすれば「えらすぎる…」と尊敬の対象でしかないけど、「5人の親」>「1人の親」という図式が成り立つかと言えば、そんなことはない。

 去年物議をかもした某議員の発言は、「子供がいない異性婚の夫婦いっぱいいるけど…」という視点が全然なかったですね。

 自ら選択したカップルもいれば、欲しくても出来なかった夫婦もあるだろう。

 それらの人全部ひっくるめて、無用に貶めて傷つける発言だったと私は思います。

 

 

 国にとって「生産的」とは、

 

・国民が元気で(=医療費がかからない状態)、勤労に励み、国に税金を納めること

 

 でしょう。

 

 同性婚を認めたところでは、10代の若者の自殺率が有意に減少したと言われている。

 ここからは推測だけど、うつや摂食障害等のメンタル系の病気の発症率も減少しているかもしれない。

 未来ある若者の芽を徒に摘むことなく、医療費の低減にもつながると考えられる。

 

 

 あとね、こないだ「チョコレートドーナツ」見たから言うわけじゃないんだけど、親のない子供、今だってたくさんいるじゃないですか。

 同性カップルでも、子供を育てる意思と経済力があるカップルには、子供を引き取って育てることをもっと容易にすればいいと思う。

 子供に必要なのは愛情と、整った環境だ。

 両親が異性であるか同性であるかはどうでも……よくはないけど、子供は意外と保守的で、「普通」に敏感だから、その辺はデリケートな問題だけれども、同性カップル&子供という家庭が増えて、もっと一般的になれば、解決できることも多々あると思います。

 

 私は、人の人生において「生産的」とは、

 

・その人らしく、生き生きと幸せに暮らせること

・お互いの多様性を認めあい、出自や性質で差別されることなく、市民生活を安心して送れること

 

 だと思っている。

 この二つが保証されていれば、前向きに生きることが出来るし、ニートや引きこもりも減って、社会が活性化する。結果的に経済もよく回り、国の財政にもよい影響となるはず。

 理想論かもしれないけど、少なくとも政治家の皆さんには、高い理想を持って仕事して欲しいなあ。

 あと、出来れば、何か言う前には、6秒ほど考えるか、ちょっとだけググってみてほしい。

 世の中は割と速いスピードで変わっていってるんですよ。